きせ家初冬の小改造
改造理由:「ヴオ~ン、ヴヴ・・、ヴオ~ン・・」と唸るようになった為。
老朽化で、ウォシュレットのモーター音が激しく鳴るようになりまして・・。
(ウォシュレット、使ってないですが。)
この家は中古で購入しているのですが、おトイレも以前からあるものだったのです。
機械の一部を交換しようにも、すでに10年前から製造されていない・・。(;’∀’)
どうするか~どうするかぁ~・・・
と(主に夫が)考えまして、結局❝全とっかえ❞することに決めました。
そのようなわけで、
床、壁紙、トイレ本体・・みんな新しくなりましたのですよ~。
小改造・その➁
居間の床にタイルカーペットを敷きつめましたよぉ!!
改造理由:寒くて凍える為。
脚高(ダイニングテーブル用)コタツの購入も(夫が)考えていたりしましたが、
また年末にかけて15人、20人とお客さんが集まるとね、
ローテーブル4つほど並べて、みんな床に座るわけですからねぇ、
やはり床をどうにかこうにかしたい、と。
そんなわけでして、
厚み2センチのタイルカーペットを敷きつめることにしました。
木目調で、もともとのフローリングと色も似ているので・・
みなさまどうぞ、つまずきませぬよう気をつけてくださいねぇ。^^;
改造理由:・・・クリスマスに子どもたちがやってくる為。
すいません、これはまったく改造ではない、、
のですが、
あのね、吉瀬家にツリーが出現する冬は、今年が初めてなのですよ~。^^
クリスマス会、しなかったですからね。12月も誕生日祝いや忘年会ばかりで。
なんというのか、
お家でのクリスマス会って、やはり子どもたちの為のものじゃないですか?
大人が大勢集まったところで、結局ただの呑み会だものね。
(それも大歓迎だけれど(笑))
今年は友人たちに、子どもが生まれたという家庭が多かったのですよねぇ。
家族が増えるというのは、ほんとう、ただただ喜びですね。
わたし達にとっても、それは本当に嬉しいことです。
まだまだ赤ちゃんや小さな子どもたちばかりなので、
大きくなって覚えているものでもないでしょうけれど、
それでも、おともだちと会える時間はきっと、掛け替えのないものですよね。
大人のわたし達だってそう感じながら、日々暮らしているのだものねぇ。
そんなこんなで、
25日のクリスマスは・・昼間におもに子連れの友人たちとのクリスマス会。
夜は・・・おとなのクリスマスの夜。という名の飲み会予定ですヨ。( ̄▽ ̄*)
まぁ、ようするに、
年の瀬まで相も変わらずドンチャン騒ぎ、ということなのかな。
みんなそれぞれ、この一年も色々あったでしょうし、師走になってまだ何か起きるのかもしれないですし(笑)
ただ、みんなで笑って「よい年だったよなぁ」なぁんて、
行く年を気持ちよく惜しみつつ、
新年に想いを馳せて、大晦日を迎えたいものですよね。
とりあえずはこれで、師走にむけての準備が完了ってとこでしょか。
「きせ家初冬の小改造!」でありました。
あとはあれだ、呑み過ぎ食べ過ぎ注意と(笑)、
この冬は寒いからね、風邪ひかないよーに気をつけましょね。^^